「Troud」をご利用いただいている「UNI-cast株式会社」様のインタビューを紹介します。
課題
・以前使用していたシステムは機能が中途半端な状態、修正を依頼しても都度費用が発生する等、契約前と言っている事が違うため、他のシステム会社を探していた。
・管理を紙媒体で行っており、お客様から問い合わせがあっても直ぐに対応できなかったり、待たせてしまうことが多々あった。
・管理を紙媒体で行っており、お客様から問い合わせがあっても直ぐに対応できなかったり、待たせてしまうことが多々あった。
↓
導入の効果
・機能も全て動く状態で、以前は、都度調べて手入力していた物が自動で出るようになり、入力がとても楽になった。
・事務所内の全PCに「Troud」を導入した結果、「Troud」を使うことで情報を共有でき、お客様の問い合わせにも誰でも対応できるようになり、待たせることがなくなった。
・事務所内の全PCに「Troud」を導入した結果、「Troud」を使うことで情報を共有でき、お客様の問い合わせにも誰でも対応できるようになり、待たせることがなくなった。
「柴山通商さんにお願いしてよかった!」
【お話を伺った方】 |
![]() |
「きちんと対応してくれる」
以前使用していたシステムはソフト会社に作ってもらいましたが、システムは中途半端な状態、修正を依頼すると都度費用が発生する等、契約前と言っていることが違い不満だらけでした。柴山通商さんは、運送屋さんということで、当初不安がありましたが、お願いしてみると対応もよく、きっちりやってくれます。費用も問題がなく稼働してからと、誠実に対応してくれるため、今では何も不安はありません。
「連携がスムーズになった」
以前は受領書の管理を紙媒体で行っていました。その紙を持っている人しかわからないため、お客様から問い合わせがあってもすぐに対応できなかったり、担当者に都度確認する必要がありました。今では「Troud」見れば状況がすぐに解るため、誰でも問い合わせに対応できます。「Troud」を使うことで情報の共有ができ、連携がスムーズになりました。
「入力がとても簡単になった」
日々大量のデータを入力するため、「前コピー」や「定型業務」等の入力を補助する機能を使うことで、入力にかかる時間が減りました。以前のシステムでは都度手計算したり、調べていた事が、「Troud」では自動で計算してくれるため、入力するのがとても楽になりました。